横浜市立図書館が100周年に向け電子書籍貸し出し・オンライン対面朗読サービスetc..新しいコトを続々開始!!

②施設情報

横浜市立図書館は2021年6月11日に開業100周年を迎え、「100年の知識を100年先も」のキャッチフレーズに電子書籍・オンラインによる対面朗読サービスなどの新しいコトも続々開始しています。

オンラインによる対面朗読サービス

2021年3月24日開始!!

従来の来館型の対面朗読※に加え、オンラインによる対面朗読サービスを開始しました。利用者は、自宅で朗読を聞くことができるため、来館する必要はありません。
1回3時間まで利用ができます(開館時間内)。
※対面朗読とは、音訳者(対面朗読ボランティア)が視覚障害者に直接朗読するサービスです。市立図書館全館に対面朗読室を用意しており、令和元年度は合計 747 時間、延べ 325 人の利用がありました。

https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/kyodo-manabi/library/riyo-handicap.html

電子書籍サービス

2021年3月24日開始

24時間いつでもどこでも読書を楽しむことができる電子書籍サービスを開始しました。横浜市に在住、在勤、在学の方で、横浜市立図書館の有効な図書館カードをお持ちの方は、申込み不要で電子書籍を利用できます。お一人 2点まで2週間借りられます。
詳細はこちら  
https://www.d-library.jp/yokohama/g0101/top/

市立図書館 100 周年記念サイト

100 周年を記念した特別サイトです。市立図書館を象徴するロゴマークや、今後開催するイベント情報等をお知らせしていきます。

https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/kyodo-manabi/library/100th/100th.html

100周年記念パネル展示

2021年6月に開業100周年を迎える横浜市立図書館のあゆみを紹介したパネル展示です。中央図書館1階展示スペースで展示中。4月からは市営交通100周年にあわせ、交通局と連携した企画展示も開催予定です。

Twitter 企画「100ページ目のことばたち」

 100 周年にちなみ、本の「100 ページ目」に 掲載されている、心に響く「ことば」を本の写真と ともにツイートし、本や図書館の魅力を発信します。

https://twitter.com/yokohamalib100p

身近で便利な図書館サービスの拡充

移動図書館「はまかぜ号」は現在1台で巡回していますが、令和3年度は車両をもう1台製作します。令和4年度以降の事業展開にご期待ください。また、図書館以外の場所で予約した図書館の本の受取や返却ができる図書取次サービスは 現在、 二俣川駅や東戸塚駅の行政サービスコーナー等市内 10 ヶ所で実施しています。 新たに令和 3 年度の港北区北部での導入・整備に向け、港北区と調整しています。

タイトルとURLをコピーしました