鶴見区役所が交付前のマイナンバーカードを紛失

④行政情報

横浜市は、鶴見区役所戸籍課で保管していた交付前のマイナンバーカード1枚が、所在不明であることが2021年7月12日(月)に発覚し、翌7月13日(火)に交付受取の予約をしていた区民がマイナンバーカードを受け取る事が出来なかった事を、本日(2021年8月3日)に発表しました。

Googleストリートビューより

1 経過

2021年4月5日(月)

地方公共団体情報システム機構(J-LIS)から鶴見区へ該当のマイナンバーカードが納品される。

2021年5月28日(金)

在庫管理のためのマイナンバーカード全件確認を実施中に、該当のマイナンバーカードがあることを確認している。この時点では該当のマイナンバーカードを含め、紛失しているマイナンバーカードはなかった。(確認対象者を一覧にしたリスト(紙)と保管庫にあるマイナンバーカードの現物とを複数名で分担し、目視で突合する方法で確認)

2021年5月28日(金)~7月12日(月)

マイナンバーカードを収納している保管用ファイルの整理作業を不定期に実施

2021年7月12日(月)

16 時頃 戸籍課執務室で翌日に交付予定のマイナンバーカードを準備していたところ、該当のマイナンバーカード1枚が見当たらないことが判明
17 時頃~ 窓口業務終了後、複数の職員で戸籍課執務室内を捜索
20 時 20 分頃 戸籍課担当係長が、該当のお客様へ電話連絡し、お客様のマイナンバーカードが見当たらない状況であることを説明した上で謝罪

2021年7月16日(金)~ 7月18日(日)

改めてマイナンバーカードの 緊急的な全件確認を行い、他に所在不明となっているマイナンバーカードがないことを確認

2 紛失した書類

マイナンバーカード1枚

3 マイナンバーカード券面に記載された個人情報


氏名、住所、性別、生年月日、顔写真、個人番号

4 お客様への対応

該当のマイナンバーカードが所在不明となったことが判明した7月 12 日(月)に御本人に連絡し、お詫びと事情説明を行いました。また、改めてマイナンバーカードを作成・発行し、7月 31 日(土)に御本人へ交付しました。

5 原因

マイナンバーカード交付前の準備作業や整理等を行う際に、同一のスペースで同時に別の作業を行う状況があったことから、執務室内での紛失又は誤廃棄が考えられます。なお、執務室は職員しか通用できないこと、マイナンバーカードの保管庫は毎日施錠しており、職員以外取り出すことはないことから、盗難や個人情報漏えいの可能性は低いと考えられます。また、マイナンバーカードの交付時には、券面の顔写真等により本人確認を行うとともに、専用端末で処理を行った上で交付を行っていますが、該当のマイナンバーカードについては、端末データ上に交付の記録がないことから、他人への誤交付の可能性はないと考えています。

6 再発防止策


今後カードを取り扱う際には、同一のスペース内での作業内容を限定することやマイナンバーカードを取り扱う際のダブルチェックの徹底、執務室内の整理整頓の徹底等、作業方法や執務環境の改善により再発防止を行ってまいります。

タイトルとURLをコピーしました