横浜市交通局では、横浜の新しい顔として運行1周年を迎えた「ベイサイドブルー」や、観光スポット周遊バスとしておなじみの「あかいくつ」の魅力を広く知って貰う為、オープンデータや応募者自身が撮影したオリジナルデータを使った映像作品を募集する事を本日(8/10)リリースしました。受賞作品は市営地下鉄車内デジタルメディア等で放映されます!

募集期間
2021年8月10日(火)~2021年10月20日(水)
募集する作品
ベイサイドブルーやあかいくつに乗って街を訪れたくなるような、横浜の観光地の魅力を感じるシーンをまとめた映像
各賞や条件など

※応募作品により、賞の追加や受賞者なしとする場合もありますので、ご了承ください。
※受賞作品の取扱い:最長で令和6年11月30日まで(約3年間)プロモーションのために映像を使用することができるものとします。
映像の作成方法
規格
・30秒部門
・1~3分部門(1分程度を推奨。最長でも3分まで)
※いずれもMP4形式、横:縦=16:9
使用できる写真・動画素材について
ご自身で撮影した写真・動画はもちろん、交通局が公開した動画・写真素材(オープンデータ)や施設様よりご提供いただいた写真素材(オープンデータではありません)を自由に使って編集してください。
こちらよりダウンロードください。
応募方法
応募要項を確認しハッシュタグ「#横浜市営交通映像コンテスト」をつけてSNSに投稿
※1:Twitter,Facebook,Instagram,Youtube
※主催者・共催者等が投稿をシェアさせていただくことがあります。
応募要項は、こちらよりご確認ください。(PDF:170KB)
◆応募フォーム(横浜市電子申請・届出サービス)からエントリー
https://www.e-shinsei.city.yokohama.lg.jp/yokohama/uketsuke/dform.do?id=1628142380756(外部サイト)
素材
オープンデータとして公開した動画や写真素材
オープンデータとして公開した動画や写真素材はこちら(外部サイト)よりダウンロードください。
各施設が提供した写真素材
施設様よりご提供いただきました写真素材は以下よりダウンロードください。こちらの写真素材については、本コンテストへの映像作品に限りご使用いただけます。他目的での使用はできませんのでご注意ください。
元町ショッピングストリート
元町 フェニックスアーチ
横浜 ハンマーヘッド①
横浜 ハンマーヘッド②
横浜 ハンマーヘッド③
※当サイトでは表示しませんのでオフィシャルサイトなどより確認下さい
選考
審査により入賞作品を決定します。
結果発表
11月中旬に交通局WEBページで発表します。
受賞作品の公開等
11月以降、受賞された各部門の作品については市営地下鉄車内デジタルメディアや交通局のWEBサイト・SNSなどを通じて公開します。なお、最長で令和6年11月30日まで(約3年間)、プロモーションのために映像を使用する予定です。
企画実施
主催
横浜市交通局
共催
Code for YOKOHAMA(*1)、(一財)横浜市交通局協力会
協賛
元町SS会、横浜中華街発展会協同組合、横浜赤レンガ倉庫(*2)
協力
横浜ハンマーヘッド(*3)
(*1)Code for YOKOHAMA:横浜を拠点にシビックテック活動(テクノロジーを活用した社会貢献活動)を行う団体で、IT企業の経営者、エンジニア、コンサルタント、学生等が所属しています。
(*2)元町SS会、横浜中華街発展会協同組合、横浜赤レンガ倉庫から、受賞作品への賞品や、映像の素材となる写真を提供していただきます。
(*3)横浜ハンマーヘッドから、映像の素材となる写真を提供していただきます。