アートに興味がある、人と接するのが好き、展覧会ガイドをやってみたい、トリエンナーレに関わりたい…と思っている方々、アートの楽しさを来場者とともに語り合いましょう!
ガイドサポーターとして活動するには、事前に「ガイド研修プログラム」にご参加いただきます。ガイド研修プログラムでは、横浜トリエンナーレの概要、展覧会コンセプトや展覧会参加作家や作品について学ぶとともに、グループワークを通してガイド原稿の作成、トークリハーサルなど実習を行いながら必要な知識や経験を身につけます。
研修を行うのは、横浜美術館教育普及グループのエデュケーターと、ヨコハマトリエンナーレ2020のキュレーターらですので、経験のない方でも安心してご参加いただけます!

ガイドサポーター活動概要
活動内容
・団体鑑賞者や一般の方を対象に、鑑賞前に行う「事前ガイダンス」
・会場内の作品の前で解説する「作品前トーク」
・展覧会を解説しながら来場者と巡る「ギャラリー・ツアー」
その他、来場者とのコミュニケーションや上記以外にも様々な機会にツアーやトーク、ガイダンスを実施予定です。
*活動内容は変更する場合があります。
*アーティストの制作サポートや来場者のご案内等、その他の活動は別途募集いたします。(時期未定)
活動期間
|研修期間|2020年2月下旬〜9月上旬
|活動期間|2020年7月上旬〜10月11日(日)
*10/11以降に「振り返りの会」を開催する予定です。*研修プログラムについてはこちらをご参照ください。
活動場所
横浜美術館、プロット48
活動条件
・ガイドサポーターに応募される方は、事前に「横浜トリエンナーレサポーター」の登録が必要です。
・横浜市市民活動保険が適用されます(個人負担はありません)。
・ガイドサポーター活動に交通費等の支給はございません。
募集要項
|応募条件|
・現代アート、横浜トリエンナーレに関心があり、活動意欲のある方
・「ガイド研修プログラム」の全行程に原則参加できる方
・ガイドサポーターとして、活動期間中、概ね週1日以上の参加が可能な方
・日本語での日常会話、コミュニケーションが可能な方
・18歳以上の方(2019年4月現在)
・「横浜トリエンナーレサポーターの規約」を遵守していただける方
・ご自身でメール連絡、word操作ができ、PCメールアドレスをお持ちの方(ボランティア同士の連絡手段として公開可能であること)
・活動中の記録写真・映像等を横浜トリエンナーレ組織委員会の広報媒体や報告書(WEBサイトを含む)、その他の媒体等で使用することをご了承いただける方
・初回ガイダンスに参加できる方[2020年2月17日(月)または2月23日(日)いずれか]
|募集人員|70名
|研修プログラム参加費用|無料
|募集期間|2019年12月4日(水)〜2020年2月7日(金)
*定員になり次第、締め切らせていただきます。*12/22(日)と1/14(火)にガイドサポーターの募集説明会を開催します。詳細・申込はこちら。
◎主催 横浜トリエンナーレ組織委員会
◎協力 横浜美術館 教育普及グループ
申込方法
以下の「申込フォーム」にて、必要事項をご送信ください。「申込フォーム」ではガイドサポーターへの申し込みと合わせて、サポーター登録、ガイド説明会への申し込みを行うことができます。
なお、サポーターの方は「申込フォーム(サポーター専用)」からお申し込みください。申込フォーム申込フォーム(サポーター専用)
募集説明会開催
ガイドサポーターの活動内容を紹介する説明会を開催します。お申し込み前に気になる事がある方はぜひご参加ください!
なお、説明会へ参加ができなくてもガイドサポーターへお申し込みいただけます。
|日程|
2019年12月22日(日)11:00〜12:00〈応募締切 2019年12月20日(金)〉
2020年1月14日(火)19:30〜20:30〈応募締切 2020年1月12日(日)〉
*両日とも同じ内容となりますので、どちらかにご参加ください。
|会場|横浜美術館(横浜市西区みなとみらい3-4-1)
*開催日によって、横浜美術館への入り口が異なります。★12/22(日):横浜美術館の西側入口(公園からの入り口とは反対側の関係者通用口)よりお入りください。★1/14(火):アートギャラリー1横の入り口(公園から見て右側、レクチャーホールの出入り口)よりお入りください。
|申込方法|説明会に参加ご希望の方は、下記のフォームからお申し込みください。
*ガイドサポーターの「申込フォーム」および「申込フォーム(サポーター専用)」では、ガイドサポーターへの申込と合わせて説明会にもお申込ができます。
▼研修プログラム
ガイドサポーターの研修プログラムを以下のスケジュールで予定しています。詳細は決まり次第、随時お知らせします!
*研修会は、原則として土曜日もしくは日曜日の実施を予定しています。また、ガイド研修プログラムの他、任意参加の勉強会も随時開催する予定です。
○指導:横浜美術館教育普及グループ エデュケーター他
コメント